生も死もペテンだ

「推し」という言葉を普段あんまり使わないな。
きらいとかではなく、自分にはピンとこないというのが正しい。
しっくりこない言葉は他にもたくさんある。「沼」とか「尊い」とか、最近では「健康に良い」や「○○からしか得られない栄養素がある」というのを聞くこともある。
自分がアイドルをよくみていた頃、「推し」という言葉をよく耳にするようになった。元々はドルヲタの間で使われていたが、だんだん他の界隈のみんなたちにも広がっていったような気がする。
「見栄えが良く」、「使いがっての良い」言葉だと思う。
ジャニーズは「担当」、ヴィジュアル系は「本命」だけど、みんな段々どこもかしこも「推し」という言葉を使うようになっている気がする。
昔のおたくは「嫁」だったけど今はもう使わないのかもしれない。なんというか、「そういう時代」じゃなくなった。

感覚としてなんとなく「分かる」んだけど、自分の生活の中であんまりピンと来る瞬間がない。
相手とか状況に合わせて使うことはあれど、自ら使うことにためらいがある。使う時はいつも誰かの何かを拝借している感じがする。
そこにある熱量の方向性みたいなものが、なんとなく自分のそれと合わない気がして。
ただ、他人とのコミュニケーションを円滑にする上で使わざるを得ないときがある。

Vtuber の推しは誰か?』と聞かれて、「推し……というかまあよく見る人はいますね、まあでもおすすめとはまた違いますけど」とかなんとか早口で言って、いつもお茶を濁している。
面倒くさいオタクだ。


黛灰について私がどう思っているのかとか、インターネットにあんまり書いたことがない。
あ、黛灰っていうのは、そういう名前のVTuberがいるんですけど。まあ……推しっていうか、よく見てますね。
配信みて具体的に私が何をどう思っててとか、細かく言及をしない。友人に話すこともほとんどない。
他人とそれを共有することにあんまり興味がないし、自分の考えを人に言ったところで他人が私のそれをおもしろいとは思えない気がするし。まあ聞かれないし、言わなかっただけ。
『推し』ってきかれて、黛灰。って言えば良いんだと思うんだけど、 やっぱり自分のなかでしっくりこなくて、「推し……というかまあよく見る人ではありますね」。とかなんとか言ってしまう。

この1年くらいは、EX パートがずっと続いていたような感じ。
人生は続いているということ、VtuberVtuberであるということ。それらがエンドロール後もずっと続いているってことが、自分の中で曖昧なまま、ぼんやりと「おまけの一日」が過ぎていく感じ。

1ヶ月前に、活動を停止すると言われて、なんというかやっぱり「ぼんやり」した。いや、ぼんやりならこの1年ずっとしていたんだけど、それとはまた別の「ぼんやり」っていうか。
活動が停止することに対しては何も不思議はなく、というか、初めから彼には「終わり」が見えていたから、「黛灰の物語」が進むと同時に、私は彼がいなくなるということに対してそれなりに長い時間をかけて折り合いを付け初めていたし、彼のエンドロールが一体どんなものなのかと待ちわびていて、だから、それは、それで、私は、その……
なんつったらいーかな
書いた方が良い気がして今こうやって書いてるんだけども、なんというか、そういう自分の感情というのは時間がたたないとよく分からなかったりするのかもしれない。


以前はよくこのブログでライヴの感想をたくさん書き残していた。
他人にとってはとるに足らないようなことを自分のためにせっせと書き残していた。書かずにはいられなかった。
4年前に、すきなバンドが解散したときも、同じようにたくさんのことを自分のために書いた。それらをたまに見返しては確かに存在していた時間についてただ確認をすることもある。
解散後に新しく組んだバンドの曲もすきだ、ライヴも楽しかった。この先余程のことがなければ「本命麺」を嫌いになることもないと思う。
けれども、私はいまだに4年前の「ぼんやり」の中にずっと片足を突っ込んでいるなと思うことがある。


黛灰についても、もっと書いておけば良かったんだろうか。
なんつうかそういうのダルくてさ。
気が向いたら絵を描いていたけれど、なんつうかそれも自分だけで完結するような気がしていたんだ。
そもそもあのとき、「Twitterに載せなよ~」と言われなかったら、そしてなんとなくそれが習慣にならなかったら、絵を描くことの楽しさも忘れたままだったかもしれない。
けれども、ライヴの感想のように、絵だけではなくてもっと言葉でも書き残しておいた方が本当は良かったんだろうか。


人が彼についてどう思っているかとか、いわゆる「物語の考察」だとかをあんまり知りたいとも思わなかった。
インターネットに溢れる「考察」という名の他人の妄想を読むのが私はあんまり得意ではないし、逆に自分の考えを誰かに披露する気にもなれない。自分の考えを書くことによって誰かが傷付く可能性があるということや、そういうことを考えなければならないこと自体もめんどくせえなと思う。
「インターネット」に「感情」を書くのは難しい。インターネットでなくとも難しい。他人に伝えられる能力が今の私にはない。あったとして伝わる保証がない。そしてそこに労力を割く必要がない。なぜなら他人に伝える気がそもそも無い。
ないのに、「書く」だけでそれは「伝えること」と同意になってしまう。ただ書いている、描いているだけなのに。


コメントをしない、リプライもしない、お手紙も出さない。言及もせず、誰かと共有もしない。
「次元」という確実な壁。
「無理のない趣味」という自ら置いた距離感の気楽さ。
天井を見たり、眠れない夜に適当なマンガを読む時間の代わりにたまに絵を描いているだけ。
自分の中のそれらを無理に言葉にすることはない。それらは「生活」であり続けるべきだ。
「推し」という言葉に当てはめてしまうことを嫌がるほどに気に入ってしまうべきではない。


「黛灰の選択」がよく分かる。よく分かるからこそ全然分からないとも思う。
『黛灰』が、ただの「仕事」ではなくなってしまったように、私もまたそれらが「生活」以上のものになってしまったのだろう。
居心地が悪い。


そういうことを、今日くらいはインターネットに書いても良いかもなと思って書いた。
そういう自分の気まぐれにきっと後悔する。
これもまたインターネットの1ページだ。